九星占いで、個人の運勢を判断して家相との相性を見る。
 

 

九星気学と風水の違い

 
四柱推命・命卦の採用の有無。
 
風水では、異なる知識を用いております。『一白水星』『二黒土星』『三壁木星』で有名な九星(気学)占い。東洋占術として有名な日本独自のモノです。この占術は日本では非常に有名で、家相学との判断には有効とされます。
 
例えば、「一白水星」の方を例題に取ると『家相』の観点からみると、『一白』とは『北』を示し、北の方位が非常に重要なポイントになります。そこに「トイレ」や「欠け」があると、トラブルの影響を受け易いという考えです。
 

伝統風水では

 
では、伝統風水の鑑定ではどのように判断するのでしょうか。
判断の際には異なる知識を用いております。風水師・鑑定士は基本的に、古代中国の西暦900年前後に誕生した、『四柱推命』と呼ばれる「生年月日+生まれた時間」を元にした学問を基本的に採用しております。また、生まれた年のみで個人の質を判断する際は、『命卦』と呼ばれる風水独特の理論を使用します。その為、個人毎による建物の相性についてよくご質問を頂くのですが、風水デザインの観点では純粋に、土地・建物のデザイン・運気が良いかどうかで判断を行います。建物も同様に、個人の相性に合わせてではなく、純粋の土地と時間の影響を加味したうえで間取りをデザインしていく事になります。
 
 

 
 
風水の具体的な参考例です
 
 
 

気学と風水流派

 
日本の占術家の方には、『九星気学風水』として表現される方がおられます。本場中国の風水知識からみても、残念ながら『九星気学』と『伝統風水』は、まったく別の学問であることが分かります。
 
類似点としては『洛書数』と呼ばれる「1~9」の数字を用いて運気を読み解くことになります。しかしその内容は、大きく異なるモノです。詳細は 風水と派閥をご覧ください。その為、『伝統風水』の観点より当事務所では一切の採用を行っておりません。