家と工法
簡単ではありますが、建物(家・住宅・オフィス・ビル)を建築する際の工法についてご紹介しております。
どれも魅力的
風水に種類が多い様に『木造・鉄骨・RC(鉄筋)』など、どれも魅力的な建築工法ばかりです。ですが、どれも短所ももっております。風水の間取りは変えられますが、工法はその選択で決まります。家を建てる際には多くの選択肢から選ぶことになります。後悔しない為の防衛知識です。
知っておいて損はないミニ知識です。
木造軸組工法
最良な工法
木のエネルギーを得やすい、木造の一つ。日本の気質にあった工法で、高温多湿の日本にあって、最も日本住宅に使われている工法で、日本住宅の70%がこの木造軸組工法です。職人芸が光る「基礎の上の土台」「垂直にのびる柱」「水平方向に渡す軸の梁や軒桁」「斜めに入れる筋交い」等が有名ですが、職人の方の技量により大きく左右されやすい工法ともいえます。ちなみに、高温多湿による鉄の錆びの影響を考慮して、昔は釘などを使用しない「継手」「仕口」「ホゾ」といった技術を駆使した工法でした。現在では技術が進歩し、錆びにくい金属の使用による接合が一般的です。この木造軸組工法の最大の特徴は、構造の自由度が高く、デザイン設計が思いのまま。そして湿気に強い。お薦めな工法。増改築にも対応しやすいので、個人的に好きな工法です間取りのタブー回避が容易。インテリア、内装もスケルトンの柱を目立たせることにより、ナチュラルスタイルのイメージに仕上げる事ができます。ですが、家を支えるのがいわゆる大黒柱的な柱に集約される為、それを分散させる為に地震対策用の装置や技術が全面的に押し出されているのが今の特徴です。
風水の観点から
木は陰(巽)と陽(震)の両方の力をもつバランスのとれた素材です。運気の変化に合わせた間取り変更も容易であり、大きなで採光を取りやす為、エネルギーの調節がし易いのが特徴です。そして、リフォームに対応し易いので、オールマイティだと考えられます。
2×4工法
湿気の問題
最強の木造工法です。家を支えるのは大黒柱ではなく全ての柱(壁)。集約するのではなく家全体で支えるという考え方で、北欧や北米といった厳しい環境の木造建築様式はこの方式です。理論的にも間違いなく強くいい工法です。実際の正式名称は「枠組壁工法」と呼ばれ、2×4インチの木枠材を用いて造られる為このような名前となっています。他、2×6や10インチの木枠材をつかうメーカーもあり、最大の特徴は、家そして部屋の中全体を壁(数本の柱)で造り上げていくため耐震性・防音性・気密性が大変高いのですが、その分湿気に弱く少し問題です。ですが住宅金融公庫から「準不燃耐火構造」に認定される程の工法です。短所としては壁で造り上げいく為、設計の自由度が大変少なく、大きな窓が取り付けできません。デザイナーズ建築のようなガラス張りの家は、まず無理でしょう。そして、1階と2階の部屋の壁の位置を同じにしなくては、構造安定性が落ちてしまう(通常はできません)。建築に際しての制限が多いのがこの工法の特徴でもあります。ですが、木造軸組工法とは異なり、完全マニュアル化のため職人の方の技量に大きく左右されにくいのも特徴です
風水的に
風水の観点からみて悪くありませんが、窓による採光の力に制限がある為、部屋全体が暗くなる可能性があります(某大手メーカーは解決されています)。ですがその分、家に入りこむ気のエネルギーの漏れを防ぐ事が出来ます。ただ、リフォームの応用力が弱いとされています。間取りの自由度が少ない為、若干制限を受けてしまう為、風水の間取り的に苦慮する部分があり、工夫で良い家を目指す事になります。
軽量鉄骨軸組工法
陽の力
個人的に、木造軸組工法の鉄骨版だと思っています。厚さ6mm以下の薄い鋼板を使用して造られる工法です。軽量の鉄骨フレームを、柱として骨組していき、ブレース(筋交い)により組み立てていくため、木造と単純比較すると強度が上がります。また柱による設計のため、自由設計度が高く、思いのままの設計ができます。某大手住宅メーカーさんが大好きなのが、軽量鉄骨軸組工法です。その為、ほとんどが工場生産のため、完全マニュアル化による安定した家ができるはずです。日本は高温多湿の国。心配されるのが、錆びの問題です。どのメーカーも万全とばかりに「防錆対策」を全面的に広告しておりますが、鋼の劣化・腐食は家の大幅な耐久性の欠落を意味します。防錆処理・流行の外張り断熱による湿気の侵入防止により、十分なメンテナンスにより強度を保つことが必要です。
風水の目線から
金属は
風水の考えから見ても、陽(乾)と陰(兌)のエネルギーを持っています。『金』は不運を弱める素材でも有る為悪くはありません。
重量鉄骨ラーメン工法
バランスの良さ
厚さ6mm以上の鋼板・H型鋼を使用して造られ、
私の最も好きな工法でもあります。重厚で強靭な鉄骨を組み合して造られ、見ためにも強そうな重量鉄骨ラーメン工法です。最大の特徴は、耐震性・耐久性・設計自由度が非常に高いことです。軸組工法とは異なりブレース(筋交い)が必要なく、2階建程度ならば壁の全てをガラスにしようと思えばできる(かも)程の強度と自由度があります。高層ビルに用いられている工法ですので、信用性もあり精神的にも安心できる工法です。その為、
目に見えない風水の運気に合わせたオシャレなインテリアスタイルに仕上げる事が可能となります。モダンインテリア、家具に、全面ガラス張りの間取り。私の理想です。ですが建築時には大型クレーン車が必要だったりと、大がかりな工事が必要なため、大きな通り・道路に面していないと出来ないデメリットがあります。また、柱(鋼板)が太い為、部屋にまで柱の出っ張りが出てしまうのが残念です。見た目がすっきりせず、シンプルなデザイン性が大きく落ちてしまいます。そして、金属の性質としてどうしても防錆のメンテナンスが必要な事です。
風水視線から
私は好きな工法です。柱が少ない為、間取りの自由度も非常に高く理想的な建物が建て易い事も上げられます。良い金運が入り込み易い大きな窓も設置可能。
鉄筋コンクリート工法
デザインと風水の反比例
理論上、最強の工法。「鉄筋の引っ張り強度」と「コンクリートの圧力強度」、そして耐火性。そして値段が高い(一応「RC-Z工法」という安い鉄筋コンクリートの家が発売されていますが、特許を取っていた早川工務店はすでに倒産しており、現在は各社が名前を変えて、販売中)。構造的には、最初に鉄筋を組み、それから型枠にコンクリートを流し込み造り上げてく工法です。そのため、設計自由度は高いのですが、基本的に「2×4工法」のように、コンクリートの壁で家を支える構造の為、大きな窓が取り付けられない欠点があり、また型枠にコンクリートを流し込み・壁で支える工法の為、大きな間取りを作ることがでできず、応用が効かないのが短所です。そして大変重い!!地盤がしっかりしていなければ、地盤沈下の恐れがあり、事前に念入りな地盤調査が必要です。ですが、これらの短所を払拭する長所が、この工法の特徴です。外観のコンクリート打ちっぱなしの直線美によるデザイン性・どの工法にも負けない耐久性・耐震性・防音性・気密性(水を入れても漏れない。その分、気密性が高すぎて結露の心配有です)。そして独特のコンクリート壁、デザイナーズマンションのような部屋を創造できます。地盤とお金がしっかりしていれば、間違いなくこの工法です。
風水の考えから
コンクリートは
風水的に土として考えます。土は(坤と艮、そして太極)全て陰のエネルギーを持っています。結果から申し上げると、陽宅としてはよくありません。気のエネルギーバランスが偏っている様に思われます。活力がでません。ただ、成人男性のみの方でしたらバランスがとれるかもしれません。コンクリートは牢屋に使用される程の、非活性力の為、もし風水との両立をされる場合、予算の問題もありますが、床はフローリング+備長炭+壁にも木を使用される事をお薦めします。